2014年08月17日
みなさんこんにちは(^^)
あっっっっっっっっっという間にお盆も明け、
楽しい連休も終え、またスタッフ一同がんばっております!!!!!
私事ですが、このお盆休みはふぐの町下関の実家に帰省していました(^^)♪
私の地元では「ふく」とも呼ばれています❤
その由来は、平安時代にはふぐのことを「ふく」や「ふくべ」と言われていたからだそうです(^^)
江戸時代ごろから関東方面で「ふぐ」と呼ばれるようになり日本全国に広まりましたが、
下関では「ふく」のまま呼び続けているそうです♪
ちなみに「ふく」とは幸福の「福」を連想してハッピーになりますね♪
やっぱり故郷のご飯が1番です♪

いいものを食べればお肌にも良い!!!!❤
ふぐ+モイスティーヌ=美白❤(笑)
家族にも会えて、仲間にも会えて、おいしいご飯もたくさん食べ、地元を満喫しましたぁ~
地元は元気の源です!!
これからもご愛用者様の美肌作りに全力でがんばりますのでよろしくお願い致します♪
カテゴリー:ブログ
2014年08月10日
こんにちは(*^_^*)
広島は台風も過ぎ去り、今日は晴れましたね☀
夏の強烈な紫外線は、お肌の細胞にダメージを与えます。
(T_T)
シミやソバカスなど紫外線によるトラブルがあるお肌は、
細胞レベルで傷ついているため、
シミやソバカスをさらに誘発することが分かってきています。
細胞レベルでのダメージを修正できる のがモイスティーヌでのお手入れ!!
「夏に徹底した紫外線対策と、いかに丁寧なスキンケアが出来たかで、
秋以降の肌コンディションが変わってきます。」
夏は特に洗顔をいつも以上に念入りに行いましょう。
特に油断しがちなのが朝です!!
ぱぱっと、ぬるま湯やお水で洗うだけではなく、
モイスティーヌのオリジナルのW泡洗顔 を♪
夏は1年で1番、寝ている間に汗や皮脂が出るので、
起きた時のお肌は予想以上に汚れています・・・(>_<)
水洗いだけでは、酸化した皮脂は落ちず、
クレンジングで、しっかり油性の汚れを落とすことが大切です!
そしてヒドラソープで弾力のあるモコモコ泡を作り、
汗やホコリといった水性の汚れを、やさしい泡洗顔で落としていきましょう♪
お肌に皮脂などの汚れが残っていると、ムラ焼けしたりします。
また、夜の洗顔はメイクをしている、していないに関わらず、
毎日W泡洗顔しましょう(#^.^#)
メイク落とし兼用の洗顔料を最近よく見かけますが、
メイク等の油性の汚れと汗やホコリなどの水性の汚れを
1度にきちんと落とす事は難しいので、
それぞれの汚れの種類にあった洗顔料で、
きちんと優しく落とせるW洗顔が必要なんです。

紫外線が強く、暑い時期は、お肌のバランスが崩れて
肌環境が悪化しやすくなります。
肌環境を整える意味でも、夏は朝・晩のW洗顔がスキンケアの基本となります。
紫外線を浴びないに越した事はありませんが、
日常生活の中で、全く紫外線を浴びない!なんて事は不可能にです・・・
ちゃんと紫外線をブロックするよう、日焼け止めを必ず使い、
モイスティーヌのお手入れで、お肌の内側に水分補給をたっぷりできるよう、
潤いケアもしっかりしていきましょう♪
夏のスキンケアは・・・
朝・晩のW泡洗顔!
紫外線ブロック!!
たっぷりの水分補給&保湿の有効成分をしっかりイオン導入!!!
盛夏~夏の終わりのスキンケアは、
秋以降の 美肌レベルを左右するので、
今からでもきちんとお手入れ、がんばっていきましょー(*^_^*)♪

カテゴリー:ブログ
2014年08月2日
<お盆休みのお知らせ>
8月13・14・15日をお休みとさせていただきます。
何卒、ご理解の程よろしくお願い致します。
モイスティーヌ広島サロン
カテゴリー:ブログ
2014年08月1日
こんにちは(*^_^*)
ようやく梅雨が明けて「暑いですねー」が挨拶変わりになるくらい
日差しがサンサンと降り注ぎだしました ね☀
夏の訪れと共に紫外線量は日増しにどんどん増えています!!
しかも最近の日差しはなんだか痛く感じませんか!?
紫外線対策は、すっかり当たり前になりつつありますが、
さらなる美肌作りで目指したいのが、
「明るく透明感のあるお肌❤」
その敵とも言うべきものは・・・・・・「くすみ」なんです!!!
「くすみ」とは暗く疲れた感じで、透明感やツヤがないお肌の状態を言います。
目の周りや頬・口周りなど部分的に色むらとして表れることもあります。
その「くすみ」の原因となるのは
◇毛穴の開き
◇毛穴のたるみ
◇キメの乱れ
◇血行不良
とされています。
毛穴の1つ1つが引締って目立たなければ、お肌はツルンとなめらかで明るく見えます。
そして、毛穴が開いた状態だと、お肌の表面に凹凸が出来るため、
光の乱反射で一段とくすんで見えてしまいます・・・
毛穴のたるみは、毛穴が縦に広がったり ・ 涙型に見えるようなら、
お肌がたるんでいる証拠です!
たるみはお肌表面に影を作るので、お顔全体の印象が暗くなります。
そして、加齢や紫外線 ・ 乾燥などの影響で肌の代謝が乱れると、
古い角質が肌表面にたまり、皮膚のターンオーバー が正常に行われず
かさついて透明感が低下してしまうんです。
お顔だけではなく体全体の肌がくすむのは、血行不良が原因のことが多いようです。
体内に新鮮な酸素や栄養が運ばれにくく、老廃物も溜まりがちになり良い角質細胞が育ちません。
また、血液自体の色が暗く濁るため、肌色がくすんで見えます。
その原因は様々で、ストレス ・ タバコ ・ 食習慣 ・ 運動不足 ・ 寝不足などなど・・・・
日常生活の中で、できることから対処して血行改善を心掛けましょう
毎日のお手入れでの対処としては、「洗顔」&「保湿」です。
顔には自分が分泌する「皮脂」があります。
不十分な洗顔によって 古い皮脂が残っていると、酸化してくすんでいきます。
そして、メイク類のほとんどには油分が含まれています。
メイク落としも不十分だと、毛穴に残った油分が 酸化して黒ずみとなります。
モイスティーヌでは、クレンジングは油性の汚れをミクロの泡がしっかり吸着し包みこんで、
お肌に負担をかけず、隅々まで汚れを取り除くことができます。
そして、汗や垢 ・ ホコリといった水性の汚れは ソープのキメ細かいしっかり弾力のある泡で、
きちんと汚れを落とすことができ、肌色が明るくなります(#^.^#)
週に1日でも毛穴の大掃除 ・ディープクレンジング をプラスすると、
保湿をしながら、お肌を柔らかくしてなめらかにしてくれます!
それぞれの汚れの種類に合わせて、それぞれの洗顔アイテムを使って
お肌に負担をかけずに汚れをきちんと取ることで、
くすみが抜けて透明感が 日に日に増していくんです❤

☆次回はくすみ対策に欠かせない「保湿」 のお話をしまーす(・▽・)☝
カテゴリー:ブログ